初めに
いつもこのブログを読んでいただいている方誠にありがとうございます。
今回は、新人放射線技師に読んでほしいと思った本について紹介したいと思います。
選考基準
この記事で紹介する本は、以下のような特徴を持つものを選考基準にしました
- モダリティーごとに解説した本は扱わない
- 社会・職場を生き抜きたいと思う人の本
です。次に、それぞれの項目について触れます
モダリティーごとに解説した本は扱わない
この理由は以下の通りです
- 本の新しい、古いは別にして概ねモダリティーに特化した本は病院に置いてある事が多い
- 大学で使った教科書で機械原理等の調べ事はなんとかなってしまうケースが多い
- 専門的な事(メーカー用語)などはインターネットで調べてしまうケースが多い
という理由です。
次に
社会・職場で生き抜きたいと思う人の本
自分が新卒時に困った事は、一般撮影のポジショニングや、CTの操作ではなく対人スキル(ノンテクニカルスキル)でした。
具体的には、以下のような問題のオンパレードでした
- 同期だけど距離感が難しい
- 自分と正反対の性格の人と上手くやっていけるのかなぁ
- 年齢が二回りも上の人とどうやってコミュニケーションとったら良いのかわからない
- 報連相っていうけど、どのタイミング?何を求めているの?
- 患者さんは自分が思っている以上に不安を抱えていて、丁寧な対応をしても全然伝わらない
- 電話対応で抜けがあって、自分が覚えていた電話の中身と実際の電話の中身が全然違ってた
- 忙しそうにしている看護師さんっていつ声かけたらいいんだろう?
同期は卒なくこういった事をこなしてくのに自分はなんでできないんだろうといつも思っていました。そうした中で自分にある感情が芽生えます。
俺って見捨てられるんじゃ無いの( ;∀;)
自分は幸いにも心の広い先輩と同期に恵まれたので、見捨てられずにすみましたが厳しい職場ではこうした事が当たり前にできていると思って新卒指導にあたる事が多いそうです。
ですので、そうした先輩に見捨てられるリスクを減らす為にも、新卒時には機械操作よりもノンテクニカルスキルがなによりも重要だと今になって思います。
「生き抜き」って大袈裟じゃないの
たしかに多くの施設では、「生き抜き」という表現は大袈裟かもしれません。
しかし、慶応大学附属病院や名古屋大学附属病院などの一部大学附属病院では一度に多くの新卒を非正規として採用して、2から3年後に本採用試験を行いこれに合格しないと本採用になれないというデスゲームが待ってます。ですので、同期は仲良しとはいかず少ない椅子を取り合うライバルになるという過酷な現実があります。(ただし力及ばず本採用にならなくても、そこにいたという実績だけで条件の良い職場に転職できたり、会社都合退職になるので退職金が相場よりも高いというメリットもあります。)
以前らどぴーもこうした病院の所属長にどうしたら生き残れるのかと聞いた所、普段の業務だけでなく学会発表なども積極的に行える者が生き残れると言われました。この業務の中には、電話対応だったり、先輩と上手くやっていける能力が含まれると私は考えてます。
生き残るにはまずノンテクニカルスキルが大事
おすすめ本 一覧
- 社会人の教科書 1年生←イチオシ★
- ノンテクニカルスキルplus
- 医療被ばく相談 Q &A
社会人の教科書 1年生
価格:1375円
- とりあえず、社会(院内)に溶け込みたい
- 周りから変な人(常識がない人)と思われたくない
- 学生自体に上下関係があるアルバイトに所属していなく、就職してから上下関係に戸惑っている人
「社会人の教科書 1年生」長所と短所
- ビジネス書なのに挿絵がたくさんあって見ていてすんなりと自分に入ってくる
- 会社における「上司への報連相」「電話対応」「敬語の正しい使い方」など一通り網羅してる
- ビジネスメールの書き方が雛形付きが解説してくれてる
- 内容が社会人一般に対してなので、名刺の渡し方だったり自分の組織の外(他院の偉い人への対応)など、放射線技師1年目ではあまり関係ない事が書いてある
- ビジネス本なので、持っていると周りの目が気になる
- 自分は本屋さんから頂いたブックカバーを付けてます
「社会人の教科書 1年生」 レビュー
一発目からビジネス書かよ!!
と思った方すみません。でも診療放射線技師って、働いてみると普通の会社員とあまり変わらない事にびっくりすると思います。
私は、就職する前は診療放射線技師という資格は国家資格なので、すごくクリエイティブな資格なんじゃないかとおもっていましたが、働く施設が病院という特殊な環境なだけで、デスクワークもあったり、上下関係があったりと普通の会社員と変わらないです。
ですので、この本をまず初めにおすすめしたい本にしたいと思います。
内容をちょっとだけチラ見せ
- 上司への報告には5W3Hをメモにまとめてからにしよう
- 3点報告を心がけよ
- 「ちょといいですか」よりも「3分お時間いいですか」
それぞれについて触れます。
5W3H
5W3Hとは以下の単語の頭文字です
- When[いつ] 例 午後2時
- What[何を] 例 腹部造影CT撮影中患者が寝台から転落した
- Why[どうして] 例 造影剤の量の設定画面に釘付けになっていて、患者から目を離した
- Where[どこで] 例 CT室
- Who[だれが] 例 撮影者である私と注射を行った看護師の〇〇、患者は
- How[どのように] 例 造影CTをこれから撮影しようとしていた段階にて
- How mach[いくら?] 例 300円
- How many[どれくらいの量] 例 造影剤が100ml血管外に漏出した
これらを報告する前にメモで構わないので、記録しておきましょう。そうする事で以下のような対応に変化します
すみません、今お話いいですか
何
実は、先ほどCTを撮影した際に患者さんのルートを抜いてしまいました、患者の〇〇さんには謝罪しましたが報告したいと思いご連絡を入れさせていただいてます
分かった、患者さんには謝っておくよ。で、その場に看護師はいたの?もしいたなら看護師の名前は?
すみません、患者対応に必死で覚えてないです。
困るんだよそれじゃ、お前仕事を舐めているだろ
はい、、、
すみません、今お話いいですか
何
実は、先ほどCTを撮影した際に患者さんのルートを抜いてしまいました、患者の〇〇さんには謝罪しましたが報告したいと思いご連絡を入れさせていただいてます
分かった、患者さんには謝っておくよ。で、その場に看護師はいたの?もしいたなら看護師の名前は?
看護師の名前は××です、所属は5階A病棟だったと思います。
分かった。造影剤はどれくらいの量が入ったの?
150ml中130mlは入りました。十分な量が入ったと判断して、そのまま造影検査を続行しました。
報告ありがとう。診療科と読影の先生には俺から伝えとくよ。午後、空いてる時間でいいからインシデントレポート書いてね
承知しました。対応ありがとうございます。
こうした応答は、らどぴーは何度も経験しました。インシデントがあった時には、ついつい患者対応を優先してしまい、そこで何が起きたのかの情報が欠けがちです。上のアニメーションの他にも、これってなんだっけ?となる例を以下に挙げられます。
- お叱りをいただいた相手の名前と連絡先
- ポータブル撮影終了後に皮膚トラブルを見つけたが、検査前に皮膚トラブルがあったのか
- 病棟から患者が降りてきたけど、連絡をだれか入れていた?
- 「赤くて丸いボタン」だったけどなんのボタンだったけ→報告は正式名称を使う
などです。特に、看護師や医師からお叱りの声を電話で頂いた後は、相手も怒っているのですごく聞きずらい事ではありますが
電話相手の名前と所属先は絶対に聞きましょう
3点報告を心がけよ
三点報告とは
上長報告があります。報告は3点でして、1点目は〇〇、2点目は〇〇、3点目は〇〇です
といった風に、報告のポイントを相手に伝えやすくする方法です。これを利用する事で報告にこんな変化があります。
すみません、今お話いいですか
何
今日私が初めて撮った腹部造影MRIにて、体が大柄の男性を撮影しました。こんなに大きな患者さんを撮影できるのか不安でしたが、患者さんがガントリの中にピッタリ入ってびっくりしました。それで、、、
どうでも良い話なら後にしてくれない、今すごく忙しいんだよ
これでは、報告する相手が何が伝えたいのか分からないのでダメな報告です。次のような対応が望ましいです。
すみません、今お話いいですか
何
本日、14時に撮影した造影腹部MRI撮影について三点報告したい事があります。一点目は、抜針をしてしまった相手は〇〇さんです。こちらの方には撮影後、謝らせていただきました。また診療科の先生にも既に謝罪をさせていただいております。二点目は、撮影時にいたスタッフです。インシデントの起きた場には、看護師がおり看護師は〇〇病棟の××です。看護師には、私が検査後にインシデントレポートを速やかに作成する旨を伝えています。三点目は、検査のその後です。抜針後、看護師にお願いをして再度ルートを確保していただき予定通り検査を終わらせていただきました。
了解。報告ご苦労様
「ちょっといいですか」よりも「3分お時間いいですか」
所属長は、会議があったりと新卒技師の見えない所で実は色々と動いています。それを全て新卒技師が把握するのは困難です。そこで、報告をしたいと思ったら相手にアポを取る必要があるのですが、ここでアポを取る際には、報告の所要時間を言いましょう。
アポの取り方で以下のような会話に変化が出ます。
すみません、ちょっとお話いいですか
ちょっとってどれくらいだろう、この後会議もあるしどれくらい重要なのかも分からないから後回しにしようかな
悪いけど後にしてくれない?
はい、、、
これでは、報告にどれくらい時間がかかるのか、報告の内容の緊急性がどれくらいなのか分かりません。この話す内容が、重要なインシデントであった事が後から発覚した場合
あなたがインシデントを隠した、報告の義務を怠った
と言われても仕方ないです(もちろん、話を遮った相手にも非はあると思いますが)。こうした対応で自分の評価が勝手に落ちていくのは非常にもったいないです。
すみません急ぎではないのですが、本日抜針のインシデントがありまして報告をしたいのですが、3分程度お時間いいですか?
急ぎでないっていってるし、この後会議あるからどうしようかな。でも、会議は5分後だし3分で話が終わるなら今聞いとくか
手短によろしくね
承知しました。本日の、、、、
「〇〇してください」よりも「どうしたらいいですか」
となります。また、この本には書いてないですがらどぴーが大事だと思う処世術の一つに
上司になにかしてほしい時には、「〇〇して」よりも「〇〇となっているのですがどうしたらいいすか」というと上司の顔を立てられます。具体的には以下のような返答です
すみません、今お話いいですか
何
先ほど、急遽外科のA先生より緊急ERCPの検査が入ってしまいました。今、外来が混んでいてERCPに付ける者がいません。大変申し訳ないのですが対応よろしいでしょうか
新卒のくせに、俺を顎に使うとは何事かよ
今忙しいから、そっちでなんとかして
これでは、新卒が上司に対して仕事を押し付けたと思われてしまいます。そこでこういった対応がスマートです。
すみません、今お話いいですか
何
先ほど、急遽外科のA先生より緊急ERCPの検査が入ってしまいました。今、外来が混んでいてERCPに付ける者がいません。お忙しい中恐縮ですが、どのように対応したらいいのか教えていただけないでしょうか。
A先生は腕がいいから早く終わりそうだし、5時からの会議にはきっと間に合うだろうな
俺がいくよ。そっちも大変そうだけど、お互いがんばろうな
ありがとうございます
ちょっとした一手間で自分の評価が変わってしまうのは恐ろしいです。しかし、こうした積み重ねによて信頼を勝ち取っていき、社会で生き残れる人材になっていきます。頑張りましょう
ノンテクニカルスキルplus
価格:2750円
おすすめポイント
- 放射線技師に特化した処世術Q &A方式で書かれている
- 書かれている内容が生々しい
- 新卒、3から4年目、所属長それぞれの業務目標が書いてある
書かれているQ &Aの例
ポータブル撮影に行った時に、看護師さんがすごく忙しそうにしてます。自分一人で撮影するのはできそうだけどなんかなぁ。看護師さんに手伝って欲しいんだけど、声かけずらいし。声をかけるタイミングとしてはどうしたらいいですか?
ポータブル撮影を行う患者様には、技師から分からない情報が多々あります。例えば、ギャッジアップ(寝台の角度)がそうです。オーダーが胸部臥位撮影だったので、座位に変更して撮影したら座位を保持しないといけない患者だったなどがそれにあたります。技師としては撮影前、撮影中に以下のような対応が求められます。
- 撮影前に患者のカルテを見る
- 不安だったら、すぐにナースコールを鳴らして看護師を呼び出しましょう
- なかなか、看護師が来てくれない時には「2回ルール」「CUS」を利用しましょう
従って、看護師を呼ぶタイミングは「あなたが不安に感じた時」というのが回答になります。
Q &Aにあった「2回ルール」とは同じ事を2回伝える事で相手が動いてくれやすくなる事から、無視されても2回は同じ事を伝えようというルールです。
また「CUS」とは、以下の文字の頭文字です。
- Concerned : 気になります
- Uncomfortable :不安です
- Safety isue :安全の問題です
例えば、「Aさんの撮影をするのですが手伝ってくれませんか」と言うよりも、「これからAさんの撮影をするのですが呼吸器が付いており不安なので手伝ってくれませんか」と伝えた方が、頼まれた人は動いてくれやすい事です。
この本には他にも
- ポータブルで大部屋で他の患者がいるけど撮影してもいいの
- CT撮影にてAI(オートプシーイメージング=死亡時画像診断)を撮影した後に、次の患者さんから気持ち悪いと言われて、その患者さんは検査を受けずに帰宅してしまいました。後日患者さんからお叱りの投書がありました。あの時どうしたらよかったのでしょうか?
- 臨床実習生を受け入れましたが、何を話しても興味がなさそうです。どうしたらいいですか?
など、4年目の私でもすぐに回答できないQ &Aが収録されてます。
医療被ばく相談 Q &A
価格:2530円
前2つが、コミュニケーションに関係した本なのにいきなりなんで「被ばく?」と思った事もおおいでしょう。
これはらどぴーの考えなのですが、「患者さんに対しての被ばく説明もノンテクニカルスキル」だと思っています。例えば、先週胸のレントゲンを撮影した患者さんがまた来院されてきた時に新卒技師がこんな会話を患者さんとしてたらどうですか
先週定期検診を受けた際に胸のレントゲンを撮影しました。そこで肺がんが見つかったので今日CTを撮影しているんですけどどうなんでしょうかね?
その程度であれば、問題ないですよ
おいおい、そんな説明で納得するか!!
と私なら思ってしまいます。それだけ、患者さんへの被ばくの説明はその放射線技師のノンテクニカルスキルと被ばくの知識を押し測れるモノだと私は思ってます。(上のアニメーションでもそうですが、意外と被ばくに不安を抱えている患者さんは「被ばく」という単語をはっきりと仰られない事が多いので、初見で聞いた時には「何のことだろう」と思ってしまいます)
逆に言うと、被ばく説明がしっかりとできる技師なら患者さんはもちろん、別の案件でDrと会話をする際にもスマートにできる人なんだなあと先輩なら思ってしまいます(個人的意見を大変含みます)。この事から、新人なら「被ばく説明」を強化すべきと私は考えます。
おすすめポイント
- に特化した本
- Q &A形式で分かりやすい
- 一般撮影からCT、さらには核医学まで幅広いモダリティの被ばくに注目して書かれているのでローテーションが変わっても使える
- それは予想してなかったというQ &Aが収録されている
では、本書Q &Aをチラ見してみましょう
Q
今のレントゲンの線量は低いから被ばくの心配は大丈夫。と聞くのですが、古いレントゲンの機械だと線量も昔のままではないのでしょうか
A
放射線機器をはじめとする医療機器も日進月歩で、新しい技術が年々開発されています。デザインやスタイルも洗練されたものになってきました。レントゲン撮影には、正式には単純撮影もしくはX線撮影といいます。
、、、、、中略、、、、、、、、
線量に関しては、X線にも電気やガスと同じように量というものがあります。撮影部位、体型などに応じて線量を調整しています。例えば指を撮影する場合の線量の場合は、小さい部位ですので少ない線量で撮影します。腰の撮影を行う場合は、比較的大きな部位ですので、指よりも多い線量で撮影を行っています。この線量の調整は我々放射線技師の重要な仕事です。
このように部位によって線量を調整して撮影することは、機器が新しく進歩しても変わりません。確かに、デジタル化によって、画質の調整も可能となり、少ない線量で撮影しても画像化する事は可能です。しかし、最適な線量で撮影を行わなければ画質が粗く、診断に支障をきたすことになります。いくら機器が新しくても、診断に有効な画像でなければ検査をした意味がありません。よって機器が「古い」「新しい」という点よりも、最適な線量で撮影を行なっているかが重要になります。
“医療被ばく相談 Q &A”より
いやーかっこいいね。自分もこんな風に毅然と説明できる技師になりたいです。
こんな説明ができる新人がいたら、あいつやるなと思ってしまいます。
ちなみに、CTとアンギオ、さらに核医学分野に限った話になりますが、らどぴーなら線量管理ソフトを説明に使います。
具体的には
- 検査の被ばく線量と有害事象が出る線量にどの程度の違いがあるのか
- 平成31年の医療法改正により線量管理が義務化されており、患者線量は厳正に記録しており、法令によって1年に1回は必ず撮影線量の見直しが義務付けられておりこれに則って見直しを日々おこなっている
- 管理は線量管理ソフトを用いて厳正に行なっている
- 「放射線診断を依頼する医師、歯科医師」「血管造影、X線透視を行う医師、歯科医師」「放射線技師」「放射線医薬品を取り扱う薬剤師」「放射線診療を受ける者に対して説明を行う看護師等」が1年に1回必ず、放射線被ばくに関係する研修を受講している
といった点を説明します。なお線量管理ソフトはメーカーごとに出されており有名所だと以下があります
- シーメンス→team play
- キャノン→DoseXross
- GE→DoseWatch
詳細は以下の参考リンクよりご確認ください
おわりに
ここまで、新人さんサイドで頑張れるような本を紹介してきましたが、上下関係では上司サイドに問題がある事も確かにあります。そういった場合、最終手段は労基への相談だったり、転職などが考えられますがハードルがだいぶ高いかと思われます。
そういった場合には、まず同期や親しい先輩に相談するのが最善策です。それも難しい方には、twitter等のSNSで呟くのもアリだと思います。もちろん、SNSで発信する事に不安がある方もおられると思います、そういった場合にはtwitterを覗くだけでも十分効果があると思います。放射線技師系のTwitter主や医師も日々の不満をデトックスしているのを何人も見ています。こうした投稿を見る事で
つらいのは自分だけじゃない。みんな同じ悩みを抱えているんだ
と思えて、ちょっとだけ元気になると思います。おすすめのTwitter主を2名ほど下記リンクから紹介致しますので、興味がある方はフォローしても良いかと思われます。
自分のブックマーク用に過去ツイで比較的いいねが多かったツイをまとめました。ポータブルの愚痴を言っとけばだいたいふぁぼられる😇https://t.co/PfP0GTOPLU
— ペッサリー山田🥨臨床㍖技師 (@Pessary_mount) July 1, 2022
救急救命センター救命科勤務の白石です。
— 救急科・白石 (@qqdr_dayo) October 15, 2022
手袋のサイズはS、ガウンは9号です。医師免許はゴールドで身分証の裏に入れておく派です。救命専門医は最年少の27歳で取得しました。市民の皆さん、心肺蘇生時はCRPの質を高くお願いします!
よろしくお願いします✨
この記事を書いていていやー新人って思った以上にストレスがかかる大変な時期だったなぁーとしみじみ感じました。この記事を書いて、もっと新人に優しくなりたいと思いました。
ストレスといえば、過去記事で診療放射線技師がストレスが減る靴を紹介してます。まだ読んでない方は下のリンクからどうぞ。
いかがだったでしょうか。3選と少なめですが、1つ1つを多めに書きました。
好評だったら、他の参考書も紹介していきたいと思います。
では良き、技師ライフを!!
投稿
- 診療放射線技師におすすめの靴 4選 (2022年10月8日)
- 放射線技師が見るべきオンライン学会 2選+a 2022年 10月編 (2022年10月9日)
- Ulitimate Online 驚愕 リリース24年越えの日本最古のオンラインゲーム (2022年10月10日)
- 第15回静岡県MRI技術学会 感想と難語解説 (2022年10月19日)
- 文鳥を飼う際の5つの注意点 文鳥の日 (2022年10月19日)
- 怖すぎ!! 巨大なニワトリから逃げろ 18万リツイート越えのセンスの塊のようなホラーゲーム Chikin Feet (2022年10月24日)
- 11/2 更新 放射線技師なら絶対見たいオンライン学会 11月編(2022年) (2022年10月26日)
- 来週の今日は何の日 11/7 鍋の日 寒い日はやっぱり鍋でしょ (2022年10月30日)
- 静岡で手軽に大物を釣りたい人必見 海上釣り堀を利用する8つのメリット 釣行のポイントや会場への行き方も紹介 (2022年11月1日)
- 「人間関係」に悩む新人放射線技師におすすめの本3選 生き抜け!! (2022年11月3日)
- 11月中旬に世界中で建造物が青くライトアップされる理由 糖尿病デー (2022年11月7日)
- 来週の今日は何の日11/21 フライドチキンの日 (2022年11月17日)
- 放射線技師におすすめの学会 12月編[2022] (2022年11月20日)
- 11/28 来週の今日は何の日 洗車の日 〜今年も後1ヶ月程度、頑張ってくれた車を労りましょう〜 (2022年11月20日)
- 12月5日 国際ボランティアデー 静岡の町はゴミまみれ? 驚愕:道に物干し竿 (2022年11月21日)
- 放射線技師の給料って高いの安いの?生活はどんな感じ?専門と大卒でどれくらい給料差あるの? (2022年11月29日)
- ファークライ6が10ヶ月ぶりに大型アプデ DLC「狭間の世界」 (2022年12月2日)
- 失敗しない 生クリームを使わない絶品明太子パスタの人気レシピ 8選 12月12日 明太子の日 (2022年12月4日)
- ファークライ6 DLC「狭間の世界」 体験記 冒頭1時間30について触れてみた ダニー死亡から船の部品1個回収まで (2022年12月10日)
- 旅客機に持ち込み可能なスーツケースの大きさや長時間フライトを快適にするアイテム5選について解説 12月19日 日本人初飛行の日 (2022年12月10日)
- ファークライ6 狭間の世界体験記 part2 もう電気嫌だ 2個目の破片回収まで (2022年12月12日)
- 脊椎分離症⇦こいつが小児腰椎MRIのオーダーのメインです 所見や麻酔の必要性についても考えてみた (2022年12月15日)
- 第一種放射線取り扱い主任者 フルタイム勤務でも合格する為に続けた5つの習慣 (2022年12月30日)
- ちょっとだけ学会がわかるAIの基礎 3ポイント (2023年1月8日)
- 通勤におすすめの電動アシスト自転車 4選 (2023年1月15日)
- 【定時退社オンライン レビュー・攻略】Dbdライクの非対称脱出ゲー (2023年1月23日)
固定ページ
タグ
- MRI
- 明太子
- 映画
- 来週の今日は何の日
- フライドチキン
- ケンタッキー
- 任天堂
- 放射線治療
- 救急撮影
- 車
- 洗車
- パナマ運河
- 世界ボランティアデー
- 卵の日
- タバコの吸い殻
- ゴミ拾い
- 生クリームなし
- ブルーライトアップ
- 人気レシピ
- 診療放射線技師給料
- 大卒
- 専門学校卒
- ファークライ6
- アプデ
- 狭間の世界
- 脊椎分離症
- 小児
- 放射線主任者試験
- AI
- 学習
- 電動アシスト自転車
- 定時退社オンライン
- ラブストーリー
- 糖尿病
- オンラインゲーム
- 核医学
- Ultima Online
- 画像研究会
- アダムキュービッツ動脈
- 二相性脳症
- 放射線技師
- 靴
- 今日は何の日
- 文鳥
- とりカフェ
- ニワトリ
- Steam
- Chikin Feet
- ゲーム
- ホラー
- 3D構築
- 世界糖尿病デー
- 手ぶらOK
- 被ばく
- 生き残り
- おすすめの本
- ノンテクニカルスキル
- 鯛
- 大物釣れる
- まるや
- 鍋の日
- 海上釣り堀
- 釣り
- ル・クルーゼ
- 渋谷ハロウィン
- ご当地鍋フェスティバル
- キムチ鍋
- スマホゲー
コメント